![]() 2007.01.13 Saturday
テイルズ オブ エターニア オンライン、サービス終了
サービス終了理由は公開されていませんが、ぶっちゃけ言えば儲からないからでしょう。って、あたりまえかw
そもそも、ありきたりの2Dクライアントにテイルズの名前だけをくっつけておけば、後は何とかなると思っている自体に運営側の見通しの甘さがあるとおもうんですよね。それに、ライトユーザ向けにしては月額課金も1500円と高額な設定でしたし。 個人的には、クライアント無料・月額無料アイテム課金ゲームの場合だと、痛い子が目に付いて自分自身が不愉快な思いをすることが多いことや、アイテム課金は予想以上に金のかかる場合のほうが多いこと、そもそも月額無料のゲーム自体で面白いとおもったものがないことなどを理由に、あまりアイテム課金には良い印象をもっていないのですが、ライトユーザ向けに運営を行うのであれば、月額課金は敷居が高いのではないですかね? ぶっちゃけ、ネトゲは人の多さが重要ですし、無料であればとりあえず人数だけはある程度かき集められますしね。後はゲーム次第でしょうし。 私自体はテイルズ オブ エターニア オンラインは全く遊んでいないのでゲーム自体にケチをつけるつもりは全くありませんが、ベータかなにかで無料だった時期に遊んでいた人に言わせると「金払ってまでやる気はしない程度」だったとか。もちろん感じ方は人それぞれですが、やはり現役プレイヤーをつなぎとめるだけの魅力に欠けていた部分がそれなりにあったのでしょう。 個人的には、EQ2のシステムで、グラフィックをFF11的な日本人向けのものを採用しているのであれば、何の不満もない訳ですが、どのゲームにしても帯に短し襷に長しなのが現状ですからねぇ。 ![]() |